/RadialWipe_s

RadialWipe for exedit

Primary LanguageC++MIT LicenseMIT

RadialWipe_s

MIT License

ビルド

buildディレクトリを作成してターミナルで入り、cmake_batch.sh内のlua_include_dirlua_library_dircmake_install_pathにそれぞれのパスを追加し、

../cmake_batch.sh msvc

でプロジェクトが生成されます。そのまま

../msvc_build.sh install

cmake_install_pathに指定したディレクトリにDLLとanmファイルが配置されます。
installの代わりにbuildrebuildも指定できます。

スクリプト内での呼び出し

このDLLの関数は、事前にobj.getpixeldata()の呼び出し等の前準備を必要としません。画像の取得などの下準備から処理後のデータの仕上げまですべてDLL内で完結しています。
実際の呼び出しは、

require("RadialWipe_s")
RadialWipe_s.RadialWipe(sAngle, wAngle, xOffset, yOffset, fan)

のようになります。らくちん。

関数

このDLLモジュールに含まれている関数です。

RadialWipe(sAngle, wAngle, xOffset=0, yOffset=0, fan=false)

RadialWipeのメインの関数です。これを呼び出すとRadialWipeエフェクトがかかった状態になります

引数

必須

  • sAngle : float
    ワイプの開始角度
  • wAngle : float
    ワイプの角度

オプション

  • xOffset : float
    ワイプの中心位置からのオフセット(x)
  • yOffset : float
    ワイプの中心位置からのオフセット(y)
  • fan : bool
    左右両方にワイプするオプション
RadialBlind(progress, sOffset, division, xOffset=0, yOffset=0, fan=false, clockWise=true)

所謂扇ブラインドのエフェクトをかける関数です。これを呼び出すとRadialBlindエフェクトがかかった状態になります

引数

必須

  • progress : float
    ブラインドの割合(-100~100%)
  • sOffset : float
    ブラインドのオフセットの角度

オプション

  • xOffset : float
    ブラインドの中心位置からのオフセット(x)
  • yOffset : float
    ブラインドの中心位置からのオフセット(y)
  • fan : bool
    左右両方にブラインドを広げるオプション
  • clockWise : bool
    時計回りにブラインドを展開するオプション
    falseにすると反時計回りになる