course.length(goal line) identify with obstacle.length
arukuka opened this issue · 12 comments
ゴールラインとしてコース長 が与えられていますが、
格子点、障害点のy座標については限りがありません。
しかしながら現在のeditor, official, player, viewerの実装では、障害点のy座標が
コース長 未満に限られています。
Software2017-18/documents/rule-en.tex
Lines 38 to 46 in b0065fb
Software2017-18/documents/rule-jp.tex
Lines 38 to 46 in b0065fb
TODO
- editor (@takashi-chikayama) fe85391
- official (@arukuka) #26
- player (@arukuka) #27
- viewer (@takashi-chikayama) 1c123de
お手数をおかけします…。
Username は takashi-chikayama でいいのかな?
おそらくそうだと思います。
Password はどこにいってしまったろう…
httpsでgitリポジトリに接続しているようなので、
githubのパスワード(覚えてなければ再発行)で
できるかと思われます。
github password reset
で検索すると下記リンクがトップに来ますね…
(いきなりそのページがリンクされているのは少し驚きましたが)
https://github.com/password_reset
もしくは一度 Sign out していただき、
Sign inから
Forgot password? を
踏んでいただけると再発行できるようです
(リンク先は結局上記と同じですが)。
ありがとうございます。確認しました。
さしあたって以下のようなゴールライン以降に
障害物があるようなコースを作って試してみました。
viewerはまだ対応していませんが
greedy同士で対戦させてみたら
player0がゴールライン以降の障害物で
突っかかってくれているようです
(プレイヤー側も認識していて速度を修整ののちゴールします)。
遅くなってすみません、私も動作を確認しました。
このIssue はclose します。