TochigiRaspberryPICircle/kit

2018年度夏休みこどもプログラミング教室@宇大

Closed this issue · 86 comments

この前、 @vestige さんと話した内容です。

  • 候補日:8/5?、9/15, 9/22
  • 定員:20名(=親子10組程度)
  • 内容:プログラミングのワークショップ
    • ScratchとRasPi
    • 栃Piメンバーによる発表会・デモ
  • 時間:13:00 〜 16:00
  • 対象:小学生全学年とその保護者
  • 会場:宇都宮大学
  • 備考:
    • 宇都宮市の学校に広報予定
    • PCは10台程度貸出可能
    • 学生は3、4人程度お手伝い予定

以上の内容で、昨日に提出しました。

ありがとう。次の勉強会で説明しようと思います。
ていうか、8/5だとやっぱりあまり時間なさそうだねー^^;

#30 をベースにすこし掘り下げられたらいいかなぁっと思っている。
それと、プレゼン資料を用意するところまではいかないけど、普段の活動報告、またはこの勉強会を通してやりたいことをこの場で発表しあうようなことをしたいです。

@vestige

普段の活動報告、またはこの勉強会を通してやりたいことをこの場で発表しあうようなことをしたいです。

はい。前回お話したとおり、プログラミング教室の構成や流れについては、よねざわさんをはじめとちぎラズパイ勉強会のみなさんにお任せしたいと思います。

#30 をベースにすこし掘り下げられたら

機器の調達はどうしますか?PCは貸出できます。ラズパイはないので貸出は難しいですね。

8/5が決定だとすると、さほど準備できないし、まだ勉強会メンバーの反応をきけてないので、最悪の場合はPCだけでできることを考えておくのがいいかも。8/5は確定なのかな?

@vestige

聞いてみますが、ほぼ確定だと思います。

唐突なご提案でわちゃわちゃしてしまい、申し訳ございません。今後、冬休み、春休みなどにも開けたらなーと思うので、スモールスタートとして前向きに検討していただけるとありがたいです。

負担を軽くするためにいくつか策は施せると思うので、お手伝いできそうなところはぜひ言ってください。

  • 前半は僕を含め学生でプログラミング教室の構成を考えて実施、後半にラズパイ勉強会のみなさんが発表会
  • もう少し時間を短くして、シンプルにする
  • Arduinoは貸し出せるかも

などなど

いずれにせよ話し合わないといけませんね。

@fleg949 @vestige

さくらや近隣のCoderDojoに、
声かけてみて良いですか

ありがとうございます。ココらへんで話は留めておいて、よねざわさんがおっしゃるようにまずは次回のラズパイ勉強会で話し合ったほうがよいかと思います。会場の規模的にも大規模にやることは難しいですし

今日、 @mame-n さんと話した。話した中から自分のメモをのこしておく

  • 9月ぐらいでもいいのでは?夏休みの土曜日は予定合わせにくい?
  • すでにあるコンテンツをやるのはよい
  • はじめに完成品を見せる。お絵かきを自由に
  • 子供中心、大人中心?
  • ラズパイ はいくつ用意できるか?
  • キーボード、マウス、モニターも必要。用意できるか?
  • 感想(ワールドカフェ)は子供が飽きてしまいそう
  • 2ターンにして、ロボットアンテナからなにか追加できないか?センサーっぽいのとか?

@vestige

ありがとうございます。確認してみます。

9月ぐらいでもいいのでは?夏休みの土曜日は予定合わせにくい?

附属小学校などにも連絡はしますし、これは広報次第だと思います。

いろいろとアイディアはあって、考えうる変数が多くなってしまうので

  • 8/5開催
  • mac book pro 10台程度貸出(マウスもおそらく大丈夫です)
  • 数名学生のお手伝い可能

という制約条件のなかで、まずやれそうなことを探れたらなーと思ってます。

タイムテーブル的なものを用意してみた。

https://github.com/TochigiRaspberryPICircle/kit/wiki/programmingEventTorpc

きになること(7/1)

  • wifiはどうなる?
  • OSを揃えたSDカードを用意した方がいい?
  • モニター、キーボード、マウスはあった方がいい
  • 配線のケーブル、抵抗

wifiはどうなる?

用意できない可能性がありますが、確認してみます。

OSを揃えたSDカードを用意した方がいい?

Rasbianのバージョンで差はないと思うので、最近のものであれば大丈夫ではないかと思われます。

モニター、キーボード、マウスはあった方がいい

米澤さんに個別に連絡します。

配線のケーブル、抵抗

こちらでご用意するのは難しいと思います。

スタッフだけでまずはいくつラズベリーパイあるか確認だね。
GUI使うのでラズパイ3がいいような気がする。
2のB+でも大丈夫かなぁ?

貸し出せる機材について連絡します。
・Pi3 x 2台
・Pi3B+ x 1台
・PC用ディスプレイ x 2台

@kotatuneco ありがとうーございますー。

ご用意できる機材:

・Pi3B+ x 1台
・PC用ディスプレイ x 3台以上
・マウス x 3台
・キーボード x 3台

自分が、用意可能な機材です。
・Pi3 x 1台
・PC用ディスプレイ x 2台
・マウス x 3台
・キーボード x 2台(ただし、一つは英字です。)

@akimach @fleg949 ありがとうございます。

2ターン目をタクトスイッチでと考えていたけど、よく考えたらブレッブボード使わない予定だった。
センサーは困りそうだよね、どうしようかなぁ。

予習したいのですが、やろうとしているロボットの参考Webとかありますか?
タクトもそうですが、試しにLEDやる場合もブレッドボード便利ですよね。かき集めますか。
でもブレッドなしのLEDだとワニ口クリップとか使おうと思っていた?

続き

  • microSD:8GBx5枚
  • PC用ディスプレイ:10台以上
  • micro HDMI変換:2つ

@mame-n
https://projects.raspberrypi.org/en/projects/robot-antenna
参考にしようとしてるのは上のサイトです。
メス-メスのジャンパーワイヤーは用意してありますよ

あと、参加者が定員になったそうですー。
なので、機材とかを再確認しないとだ

一応、現状の持ち物をまとめて見た。ちょっと機材足りない。どうしようか。

https://github.com/TochigiRaspberryPICircle/kit/wiki/programmingEventTorpc#用意するもの

この日、別件の予定があってお手伝いは出来ないのですが、Pi3B+なら3台ほど保有しているので(Pi3も2台くらいあるかな)を提供することは出来ますので、お声掛けください。

PiServer
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00079/00004/

でThinクライアント運用できるでしょうか。
若干不安もありますが・・・

@naominix ありがとうござまいます。もしかすると、お声掛けさせてもらうかもです。ThinClientもあるんですね。まぁありますよね。GPIOを使うのでこっちはちょっとだめそうかもですー。

続き

  • Pi3:1台追加

ボランティアとして参加予定の学生のものです。

私もお手伝いします。

・Pi3 x 2台
・PC用ディスプレイ x 2台
・マウス x 2台
・キーボード x 2台

@rohatodenirou ありがとうございます!
ディスプレイ、キーボード、マウスは大丈夫そうなのですが、ラズパイ の電源、HDMIのケーブルがたりなそうなのでその辺を記述してもらえるとうれしいですー

それと、2ターン目のをつくってみました。このぐらいなら、どうかな?
https://scratch.mit.edu/projects/237011851/

りんご動かしてみるバージョン
https://scratch.mit.edu/projects/237012531/

それ用を用意して見ました。
https://ppu.connpass.com

mameさんのもはっておくー
https://scratch.mit.edu/projects/237022181/

星野さん
文面が寝ぼけていました。

ラズパイをお借りする件ですが、やはりこちらで十分に用意できないので3台ほどお借りしたいと考えています。
せっかくですからB+をお願いできますか。
23日の受講の時に妻に渡していただくのが都合がいいのですが、いかがでしょう。
ちなみにお借りするラズパイ用の電源ケーブルはお持ちでしょうか。あればそれもお借りしたいのですが。

米澤さん、昨日の話では3台借りると記憶していますが正しいですか。

@mame-n 昨日、星野さんに連絡しておきました。ごめんなさい。一緒にいれておけばよかった。3台借りる話はしてありますよ。

@mame-n さん、3B+3台用意しておきます。電源(3A出力×2、2A出力×1ですが、月曜日までに新しい3A出力が届けば全部3Aになります)も3つ用意します。

了解です。では23日、お願いします。

下記用意できます。
HDMIケーブル x 2
3A電源 x 2
2.5A電源 x 2
coderdojo sakuraで使ってるwifi(42台同時接続可能)も借りられると思いますが、どうしますか?

@rohatodenirou wifiはいまのところ必要ないので大丈夫ですよ。ありがとうございます。

HDMIで接続できるモニターが2台たりないので、もってこれる人はもってきて欲しいですー。
僕は1台もっていきます。
@kotatuneco さん、もってこれます?

作りかけだけど、こういう感じで用意してみてるところです
あ、日付間違っているのはなおしますー。

https://drive.google.com/open?id=143xMlKXmPltiOTmbKHqmZfzh5bRoK18u

@vestige それか、HDMI オス to VGAメスのケーブルがあればOKです。

@vestige
了解しました。
モニタ持参します。

当日の駐車場所についての連絡です。北側のゲートから入ってください。

午前中にスタッフ用に10組、午後に参加者10組分の駐車することを伝えておきました。

image

補足です。9:30〜14:00まで北ゲートを開けてもらっています。出るのは自由です。

いろいろ、書き直してみました。ちょっと冗長になったかも...
あと、CM用の説明文ほしいですー。

https://drive.google.com/open?id=143xMlKXmPltiOTmbKHqmZfzh5bRoK18u

https://www.instagram.com/p/BllIX2QBSNg/?taken-by=mame_shou
これの問題は、

  1. ロボットにつける時、大きな穴を開けて裏から付けるしかできない
  2. 手持ちの抵抗が1/6Wとリードが細いので、ブレッドボード・ジャンパーワイヤのメスに挿してもブカブカ
    1は裏からつけてもらう、2は1/4Wを米澤さんに買ってきてもらう、でしょうか。
    制作上や耐久性の問題はなさそうです。

CM用の説明文に那須ラボがあるの、星野さんはご存知かな?

3Aアダプタお渡しする際にチラシをお渡ししたいと思います

1/4wの抵抗かいましたー。
あと、 @fleg949 @rohatodenirou さん、資料くださいー。
那須ラボの件はりょうかいです。

@vestige 遅くなってごめんなさ~い。Messenngerで送りました。宜しくお願いします<m(__)m>

@vestige 遅くなりすみません。情報送りました。よろしくです。

@fleg949 @rohatodenirou だいじょうぶですー。

そういえば、当日、おかしとのみものみたいなの買ってきた方がいいよね?

いろんな人にレビューしてもらって、こんな感じになりました。
宣伝などもいれてあります。

https://drive.google.com/open?id=143xMlKXmPltiOTmbKHqmZfzh5bRoK18u

「HDMI対応」のディスプレイはありますが、HDMIケーブルはないっス。

一度、みなさんのHDMIケーブルの持参の有無を確認しておいたほうがいいと思います。

https://github.com/TochigiRaspberryPICircle/kit/wiki/programmingEventTorpc#%E5%80%9F%E3%82%8A%E7%89%A9 を見て気づいたので書きました。準備済みなら問題ないです。

@akimach

何本たりないのかな?
モニターたりない話もあったから確認できてないと思うけど。

https://drive.google.com/open?id=143xMlKXmPltiOTmbKHqmZfzh5bRoK18u
宣伝ありがとうございます。

一点、
「CoderDojo」が正しい表記となるので、
スペースなしでお願いします。m(_ _)m
https://coderdojo.jp/docs/brand-guidelines

@vestige 10本ないです。

当日のレイアウト

たぶん、電源を這わせるの子供がいるとトラブルだろうからなるべく両脇に寄せる感じでレイアウトしたい

  • 1つブロックに2グループずつ。
  • ホワイトボードは前にする
  • 横にするとみづらいだろうからもしかすると、後ろの方のしまにくっつけて、3グループごとにするかも?

paper 5

こっちかなー?

paper 6

HDMIはA-Aが2本、A-C変換が1つあるよ。必要なら動作確認するけど。

@mame-n 一応、10本そろいましたが、念のためもってきてくださいー

Foodはお菓子を持っていけるかも。Drinkはコップとか用意しますか?

@mame-n コップはこのまえがたくさんあるし、午前中に確認して近くにドラックストアあるので買い出ししてもよいかも。

RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP(June 2018)のmicroSDカードへの書き込みを5枚分やりました。動作確認も「Welcome to the Raspberry Pi Desktop!」のウィンドウが表示されるまでやりました。

@akimach
おつかれさま、ありがとう。
あと、机の配置、どう思う?
それと、参加者へのメールはいつ頃おくるのかな?

@vestige
参加者の案内メールは、明日送る予定です。

あと、机の配置、どう思う?

いいと思います。

コンセントはラズパイに1つ、ディスプレイに1つ必要なので、少なくとも20個は必要です。電源タップも確認しておきましょう。

きになってることなのですが、今回の勉強会で怪我とか想定はできなくはないじゃないですか?そこあたりの管理はどうしますか?(管理というのは、インシデント対応というか、あらかじめ想定しておいて当日の午前中にでもスタッフの皆さんで把握しておく程度のことです)

みなさんのほうが詳しいのだと思うのですが、Lチカといえど、正統派の電子工作を教えるなら子供には手袋をちゃんとはめさせてピン配置をさせたほうがよいのではないでしょうか?

ご意見が聞きたいです。

私は電子工作を子供とやったことはないです。
今回は親御さんがついているので、親御さん向けの注意を徹底する、くらいかな。
プレゼン資料か配布資料があれば免責記載はやっておいていいかも。

先が尖っているので、手に刺す、目に入れてしまう等々が考えられます。
感電は大丈夫と思いますが、GPIO全ピンOFFするスクリプトをデスクトップに置いておいて、いつもダブルクリックさせるというのはどうですか。

@mame-n ありがとうございます。

GPIOピンを使うならしつこいくらい注意喚起はしたほうがいいですね。ラズパイのピン配置をミスってやけどしそうになったことがありますが、高いところから落ちると怪我すると同じように、電気を扱うのは危険が伴うというのを教えるのはそれ自体、教育的な価値もあるのではないかと思います。せっかく持ってきてもらった有志のみなさんのラズパイがぶっ壊れる危険もあるし(笑)

プレゼン資料か配布資料があれば免責記載はやっておいていいかも。

双方が悪い思いがしないためにも、免責事項や同意書は米澤さんと相談してみたいと思います。

続き

怪我は想定しているとのことなので、よねざわさんとご相談して免責掲載はしないということになりました。お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。

ただ、スライドからはそういった配慮はあまり分からないので、スライド内で注意喚起は促したほうがよいと思うのですが、いかがでしょうか。

こういうのを足しますよ。大人な対応してもらいたいですが、トラブルになったときにみんなが困るのはいやなので。
最新 > 細心か、最善の注意を払うかな?

info

子供向けの「おやくそく」が2ページありますが、そのあとに「大人の方へ色がかわります」と、免責を「先の細いものを扱いますので、特にお子様のお怪我等には十分にご注意ください。止むを得ずお怪我等された場合でも、主催者側で責任を負いかねません。ご了承ください。」と入れるのはどうでしょう。

トラブル上の問題だから、病む上ないのかもしれないけど、やっぱりあんまり納得いかないなー。
これはそういう類のイベントだったのかなー?
だから、親を同席にしたんだけど。
言い訳みたいな感じがして、自分がもし親子でやるような時にこれ言われると、こいつら無責任なー、って思っちゃうのはひねくれてるのかな?
先の細いものを扱うから注意が必要は入れるのは納得しましたー。
これ、自分むいてないねー

このイベントは宇都宮大学とも関係ないとか入れないとこのイベントのあと文句言われちゃうのかな?
配慮不足なのかね、これ。

低学年や、話を聞かなそうな子がいる席にはスタッフがずっと付いてた方がいいのかな?

@vestige 「免責事項」という言葉に拒否反応を示しているようですが、そこまで大げさに受け取られる必要はないかと思います。それに免責掲載は入れないということだったんじゃなかったですか。それよりは、LEDの先っちょは危ないので気をつけましょうとか入れたほうがよいかと。で一番良いたかったのは、怪我しそうなところの共有ですし、免責掲載とかコンプライアンスとかは二の次です。

私は免責部分を入れないでも構いません。
もし小さくても、例えばハサミやリードで血が出たとき、GPIOショートで煙が上がった時にスタッフはどうすればいいかを考えておきませんか。米澤さんの感覚もわかります。ので、私の提案、後半の責任云々は削除でいいと思いました。

wbydo commented

tfugに参加している宇都宮大学の櫻岡です。
当日お手伝いさせて頂きます。

ここの内容とスタッフ用資料目を通して把握しておきましたので一応ご報告です。

当日はよろしくお願いします。

@wbydo よろしくおねがいしますー♩

えっと、いろいろあったけど、話をすると、
当日のスタッフが集合した時点でどこにみんなが気をつけないところをもう一度確認したいと思います。
また、中内さんがあげてくれたようにトラブルがおきたときにどういう風にするかも話したいと思います。
当日は、集合したら以下のことをやろうと思っています

ースタッフが気にしておくことを確認
ー事故が起きたときの行動の確認
ーイベントの時間割を確認
ースタッフの配置
ーテーブル配置
ー足りないものを買い出し(絆創膏、テーブルタップ、養生テープ、USBケーブル、電源)
ーラズパイ のセットアップ

工作用の抵抗付きLEDを作ってみました。赤4、緑5、黄5。

https://drive.google.com/file/d/1I-zC122zRXkqwkkk1e2ndd5DoJ0V6ExB/view?usp=sharing

ところで、当日、抵抗を変えて明るさが変わることとかやるんですか?
残LEDは米澤さんの小さいのが10個あります。そこに100Ω、10kΩの抵抗をつけてみました。
写真じゃわかりにくいですが、10kΩでも暗く光ってます。ただなかなか難しいです。米澤さんのLEDはリード線が細いので、ジャンパ線のメスに刺しても簡単に抜けてしまいますね。
ちなみに10kは手持ちで10個あります。

100Ω
10kΩ

ゴミ袋、持参します。
当日の様子、写真をブログアップ可能かな?

会計はどうしますか。SDカードとか終わった後、どうする予定?
作ったLED、使い勝手いいので私が買い取ってもいいけど。

@mame-n
おー、準備ありがとうございます😊
抵抗変えるなはやらないです。説明しないといけないので。
会計などはあまり考えてなかったです。当日のイベント終了後にやりましょう。
問題なければ欲しい人がいれば、参加者にあげたいところだけど。
写真については参加者に確認した方がいいかも。一枚スライド用意しておきます。