ruby-no-kai/official

TokyuRuby会議14の開催(retry)

Closed this issue · 19 comments

こんばんは、Tokyu.rbの河野 です。

2020年に延期とさせて頂いたTokyuRuby会議14ですが、
以下のように開催を計画しています。

名称:TokyuRuby会議14
開催日:2023年7月29日(土)
会場: 株式会社Speee 会議室
参加費: 未定
配信:なし
定員: 未定(100人程度を想定)
実行委員長: 河野 誠
司会:小川 伸一郎
会計: 未定
るびま記事担当: 未定
他スタッフ:
大場光一郎
小椋隆史
小田切わか菜
関学
多田亜希
三浦美咲樹

会場は未定でして、もし決まらなかった場合は10月29日(土)へのスライドなども考えております。
まずは日程確保のため、Issueを立てさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

@ginkouno 🥳🍻 前スレである #378 は閉じてもよいでしょうか?

はい、閉じて頂ければ 🙏
お手数をおかけいたします。

会場は未定

企業さんからの会場提供を受けるのは悩ましそうですよね…(提供する側が)。
うまく会場が見つかるよう応援しています!!

@ginkouno @kakutani
もし渋谷(東急の渋谷駅近く)で良ければ会場提供出来るかもです。確認しておきましょうか❓飲食オッケーだと思います。

(私は特に意見はないので、お任せします! @ginkouno )

ruby-jpのtokyurbチャンネルにも参加したので、気軽にお声掛け下さい〜 🙋

おお、ありがとうございます!
ruby-jpの方でご相談させて頂きます 🙏

会場ですが、最初に交渉中だったSpeee社様の会場をお借りすることになりました。
ご協力ありがとうございました!

TokyuRuby会議14でスポンサーを募ろうと思っております。

声をかけるのはこれからなのですが、もしご支援頂ける会社さんが現れた場合、
お金のやりとり周りをご支援頂きたく。

以下 @kakutani さんに相談させて頂いた内容ベースなのですが、

  • Rubyの会に請求書を発行頂き、スポンサーさんからの入金先をRubyの会にしてもらう
  • TokyuRuby会議でかかった経費をレシートとかで取っておき、それをRubyの会に提出して、実費でRubyの会から頂く

といった流れでよろしかったでしょうか?

また2023/07末実施なので、2023/08末を入金期限とし、その後精算させて頂ければと考えております。

ご支援頂けるかどうかおよび、
可能であった場合は必要な手続きや情報、どなたに窓口をお願いすればよいか等、教えていただけましたら幸いです 🙏

といった流れでよろしかったでしょうか?

はい、基本的にはそんな感じです!

ご確認ありがとうございます!

早速ですが、スポンサー様2社が確定しました。
2023/08末付発行、2023/09末期限の請求書の発行をお願い致したく思いますが、
そのために必要な情報と、その情報の投げ先(このIssueにぶら下げていいのか、あるいは誰かにmailするのかなど)を教えて下さい!

https://scrapbox.io/ruby-no-kai/Regional_RubyKaigi%2F%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%83%85%E5%A0%B1 この辺の情報を info [atmark] ruby-no-kai.org あたりに投げていただければ…!(請求書送付先の具体的な情報は非公開の方がよいかと思うので)

承知しました!後ほど送らせて頂きます 🙏

スポンサー請求についてのRubyの会でのTODO:

  • スポンサー費用を請求する(8月末付)
  • 入金を確認する
  • 請求額を振り込む

@takahashim
スポンサーさまからの入金確認できていますでしょうか?
Tokyu 側の振込先は 10/24 にメールでお知らせしていますが、再度情報必要ならばお知らせください。

TODO @takahashim が後で入金確認をする

@publichtml 遅くなってしまって失礼しました、入金はまだ一部確認できていないものがあるようなのですが、それはさておき請求額については先ほどお振込みしました。お待たせしてしまってすみませんでした。

@takahashim 指定通りの額が無事振り込まれていることを確認しました。ありがとうございます。
入金確認などの残作業、お手数ですがよろしくお願いいたします 🙏
もし Tokyu 実行委員側で対応した方がいいことがあれば (スポンサー様への確認など)、お知らせください。

閉じます!お疲れ様でした!