フリーランス・起業家の方に向けた、育休相当の支援
Opened this issue · 2 comments
micthell712 commented
政策ビジョン
教育・子育て
政策
・フリーランスや起業家の方が受け取れる、所得保証のための見舞金を手配します(出産手当金に相当)
・出生時育児休業給付金に該当する給付金を都として手配
必要だと思ったきっかけ
私は今週娘が誕生しましたが、妻がフリーランスで産休・育休の制度がなく、自分で貯蓄、やりくりすることが必要になりました。
一方会社員(私もですが)は育休制度があり、不平等感を感じます。
多様な働き方があり得る世の中で、サポートの対象範囲の拡大は合わせて必要ではないでしょうか。
なぜ必要か
働き方の多様化が推進されることでフリーランスの方が増えやすい状況下にあるが、その後の出産・育児に対してはサポートが少なくなっている現場がある。
そして、結果的にそのことは働き方の多様性自体にも影響を与えうる。
また、起業家においても同様であり、もっとワークライフバランスの両立をしやすい支援が必要なのではないか。
この Issue で議論したいこと
どのような支援があると良いのか、意見をいただきたいです。
調べたこと(裏付けとなる事実・ファクト)
フリーランスは育休を取得できない!代わりの育児支援制度を全紹介
自由記述欄
No response
mactkg commented
@micthell712
#287 によってこのissueはcloseできそうに思いました(取り込みありがとうございます)
nn-png commented
こちらの対象に性風俗産業や、キャバクラ店などのナイトワークで働く個人事業主は含まれますか?
対象にしてください