vim-jp/vim-jp.github.io

Patch 7.4.1577 の問題を周知する

tyru opened this issue · 11 comments

tyru commented

http://lingr.com/room/vim/archives/2016/03/21#message-23149400

thinca: Portage の Vim のメンテナ、1577 のやばさを一切理解していないらしく、7.4.1583 という微妙なバージョンをリリースしている

anekos: Arch Linux は、7.4.1584 がリリースされてる!

thinca: Arch Linux のメンテナも Vim よくわかってない人かー

ローリング・リリースのOSではすでに 7.4.1577 (or higher) な Vim がリリースされちゃってるようです。
vim-jp.org でも何か告知が必要ではないでしょうか。
(自分は Jekyll 分かってなくてすぐ書けない…すみません)

長期間アプデの入らないubuntuのLTSやredhat系のそれに1577+が入ってしまうとやばそう

http://vim-jp.org/blog/2016/03/23/take-care-of-patch-1577.html
ものすごく細かい指摘で申し訳ないんですが、Partial 自体が入ったのは 7.4.1559 です。
7.4.1577 で入ったのは、辞書関数にアクセスすると、辞書を self として bind した Partial を返すようにする機能ですね。
あとこの Partial はカリー化ではないです。

すいません。時間ないので直してもらえると助かります。

私も今は時間がないので、あとで時間あったらやります。(うまくまとめられる自信がないので誰かやってくれても良いです)

やりました。 reopen しておいてくれたら嬉しかったw

すいません & ありがとうございます!
そしてすいません。私がはっきり言わなかったのが悪いのですが、内容がまだ正確ではないです…。修正 PR あとで投げます。 🙇

tyru commented

自分からもさらに #193 投げました。

tyru commented

追記しました。 7c46bfe

Could this issue be closed?

tyru commented

ありがとうございました。