vim-jp の Slack チームとその招待 bot の紹介記事およびページを用意する
thinca opened this issue · 2 comments
作ってから人も集まらず長らく放置されていた、vim-jp の Slack チームがあります。
とは言え集まらなかったのは、Slack が招待制で、今まで手動でしか招待がされておらず、そんな感じなので宣伝もされていなくてそもそも誰も知らないからだと思われます。
と言うわけでまずは手動の部分を解決すべく、bot を設置しました。
https://goo.gl/forms/evqcAReREnD8I1tn1
上記ページのフォームにメールアドレスを入力すれば自動で招待されます。
また、無料版 Slack はメッセージ数制限があると言う問題もあります。これを解決するために slackarchive.io を設定しました。
https://vim-jp.slackarchive.io/
これにより過去ログが保存されるようになり、更にログが public に公開されるので、招待制ゆえに join してみないと中の雰囲気がわからないと言う問題も同時に解決されました。
と言うわけでこの辺りのことを宣伝する記事と、恐らく単に記事にすると埋もれちゃうので専用ページを作ってトップページのサイドバーからリンクしちゃってもいいかなと思ってます。ちなみに自動招待のフォームはページ内に埋め込みも可能です。
という事がやりたいのだけど時間が取れてないのでメモ兼そもそもやることに問題はないかの確認用の Issue です。誰かやってくれてもいいのよ…!
ちなみに Lingr の Vim 部屋と相互ブリッジしている #lingr チャンネルもあります。Lingr のアカウント取るのはちょっと…と言う人も、(Slack のアカウントは OK であれば)ここで会話可能です。このブリッジは @takano32 さんが運用してくださっています。
以前にvim-jpのlingrを紹介した記事にリンクを追加しました。
http://yoshitia.hatenablog.com/entry/2016/08/19/171728