vim-jp/vimdoc-ja

Vim のソースとの齟齬: location list

hokorobi opened this issue · 13 comments

「location list」は Vim のソース(src/po/ja.poなど)では「場所リスト」となっていますが、ドキュメントでは「ロケーションリスト」となっていました。
可能なら統一したほうが良いかなと思いました。

どちらに倒すかが問題ですね...

ヘルプはすべて「ロケーションリスト」で統一されているので src/ja.po の方もそちらに合わせた方が良いと思います。
修正箇所2箇所ですし。
src/ja.po以外で場所リストになっているところありましたっけ?

翻訳ファイルの方を直すのであれば vim-jp/lang-ja にpull-reqするようになるのかな。
今のところ更新が滞っていますが...

👍

どこに書くべきか迷いましたがここに。

#44 の「リカバリ」の統一作業中に気がついて調べたのですが、ja.po を尊重して下記の通りに jax を修正していった方が良いでしょうか?

  1. より、recovery は「リカバリ」にします。
  2. より、どないしょ〜。できれば ja.po の方を修正して欲しい。
  3. より、それぞれ「オペレータ」「キャラクタ」「フィルタ」「ポインタ」「メンバ」にします。
  4. より、予定通りにします。

メモ

1. ja.po の中で統一されていないもの

  • アプリケーション 1、アプリ 1
    L2211 msgstr "E672: MDIアプリの中ではウィンドウを開けません"
  • バッファ 72、バッファリスト 1、バッファー 1
    ちなみに jax では「バッファ」に統一してある
  • リカバリ 4、リカバー 1
    ちなみに jax ではまだ作業をしていない「リカバリー」にする予定だった

2. すでに統一された jax と差異が生じているもの

  • カンマ 4
    jax では「コンマ」に統一してある(あ!options.jax に 1 つ残ってる……)
  • サーバ 15
    jax では「サーバー」に統一してある
  • ユーザ 16
    jax では「ユーザー」に統一してある(あ!vim_faq.jax に 8 つも残ってる……)

3. jax ではまだ作業していないもの(予定と違ったもの)

  • オペレータ 3
    jax ではまだ作業をしていない「オペレーター」にする予定だった
  • キャラクタ・デバイス 1
    jax ではまだ作業をしていない「キャラクター」にする予定だった。あと中黒は?
  • フィルタ 4
    jax ではまだ作業をしていない「フィルター」にする予定だった
  • ポインタ 1、ポインタブロック 4
    jax ではまだ作業をしていない「ポインター」にする予定だった
  • メンバ 1
    jax ではまだ作業をしていない「メンバー」にする予定だった

4. jax ではまだ作業していないもの(予定と同じだったもの)

  • クエリー 2
    jax ではまだ作業をしていない「クエリー」にする予定だった
  • コンパイラ 2
    jax ではまだ作業をしていない「コンパイラ」にする予定だった
  • コンピュータ 2
    jax ではまだ作業をしていない「コンピュータ」にする予定だった
  • ディレクトリ 20
    jax ではまだ作業をしていない「ディレクトリ」にする予定だった
  • プロパティ 1
    jax ではまだ作業をしていない「プロパティ」にする予定だった
  • メモリ 8
    jax ではまだ作業をしていない「メモリ」にする予定だった

ja.poは、稀に幅を意識しなきゃいけないので、両方まとめて統一というのは、優先度下げたほうが良いです。

あと閉じてしまったor実質終わっているissueに書くより、新たに書き起こしてもらったほうが、助かります。

ありがとうございます。そしてすみませんでした。

幅を意識しなきゃいけない

とのことなので「意識して長音符を省略している可能性がある」のですね。

#44 でこれから寄せていくものは ja.po を尊重して修正していきます。先のコメント 2. については多いので最後に作業することにします。

サーバ 15
jax では「サーバー」に統一してある

ユーザ 16
jax では「ユーザー」に統一してある(あ!vim_faq.jax に 8 つも残ってる……)

これらに関しては長音を付ける方向に作業済み or マージ予定です

修正ありがとうございます。

稀に幅を意識しなきゃいけない

とのことなので「意識して長音符を省略している可能性がある」のですね。

むしろこれはインデント、センタリング制御を気にする必要のあるものが存在し、
単に置換すればよいわけではないので、優先度を下げましょうということだと思います。

ja.po の方だけを尊重する必要はなくて、jaxとja.poを合わせて検討すべきだと思います。

リカバリ、オペレータ、キャラクタ、フィルタ、ポインタ、メンバの作業は後回しにして、カンマへの変換も最後にします。