vim-jp/vimdoc-ja

multi-lingual の意味について

uakms opened this issue · 4 comments

たぶん「多国語」のタイポだと思うのですが、もしかしたら C だけでなく C++ や Java 等にも使える「多言語」という意味で使われているのでしょうか?(でもそれなら multi-language を使っている?)

  • if_cscope.jax L454

    また cscope 13.x や mlcscope 14.x (他国後バージョンのcscopeで、C, C++, Java, lex, yacc, breakpoint listing, Ingres, and SDL をサポートしている) を次のサイトからダウンロードできる。

  • if_cscope.txt L471

    Also you can download cscope 13.x and mlcscope 14.x (multi-lingual cscope which supports C, C++, Java, lex, yacc, breakpoint listing, Ingres, and SDL) from World-Wide Exptools Open Source packages page:

@nakinor 明らかに「多国語」のtypo(というか漢字変換ミス)だと思います。修正しちゃって下さい。

「多国語」で修正しました。

もしかしたら C だけでなく C++ や Java 等にも使える「多言語」

こっちの意味で使われている気がします。

すいません。その通りです。修正しました。(他国後というtypoに引きずられてしまいました)
19ff0b5