waic/atag20-ja

レンダリングされているコンテンツ (content rendering)の見直し

Closed this issue · 3 comments

momdo commented

#105 (comment) より
とくに https://waic.github.io/atag20-ja/#def-WYSIWYG について

  • conventionalを「標準」と取っていいものなのか
  • これも後ででいいのですが、「What-you-see-is-what-you-get (見えているものが得るもの) 」という訳でいいのかどうか
  • orの見直し「また」→「又は」

原文:

conventional renderings (or "WYSIWYG"): When content is rendered in a way that is similar to the default rendering a user agent would create from the same content. While "WYSIWYG", standing for "What-you-see-is-what-you-get" is the common term, differences between user agents and end user settings mean that in reality there is no single typical end user experience; or

現訳文:

標準レンダリング (又は「WYSIWYG」)(conventional renderings (or "WYSIWYG")): コンテンツが、ユーザエージェントが同じコンテンツを初期設定のままレンダリングする方法と似た方法でレンダリングされる場合。「WYSIWYG」は、「What-you-see-is-what-you-get (見えているものが得るもの) 」を意味する一般的な言葉だが、ユーザエージェントとエンドユーザの設定の違いによって、エンドユーザの体験は典型的なものにはならないことを意味する。また、

訳出案

一般的なレンダリング(又は「WYSIWYG」)(conventional renderings (or "WYSIWYG")): コンテンツが、ユーザエージェントが同じコンテンツを初期設定のままレンダリングする方法と似た方法でレンダリングされる場合。「WYSIWYG」は、「What-you-see-is-what-you-get (見たままが得られる) 」を意味する一般的な言葉だが、ユーザエージェントとエンドユーザの設定の違いは、実際にはエンドユーザの体験は単一で典型的なものにはならないことを意味する。また、

あー、WYSIWYG だけちゃうのか、これー。