2ch_Model_indexes

はじめに

  • 「2ちゃんねるモデル」に関わる指標の算出方法を、再現可能なかたちで共有しています。
  • 2002年の「吉野家祭り」に関するスレッドをサンプルデータとしています。
  • 使用した辞書データ(アスキーアート、2ちゃんねる語)もアップしています。

注意点

  • それぞれの指標の最終的な処理(標準化等)と可視化はExcelで行ないました。
  • 自身のデータで指標を算出する場合は、適宜コードをコピーのうえ編集して実行してください。

「2ちゃんねるモデル」とは

松村真宏ら(2004)によるモデルで、2ちゃんねる上のコミュニケーションの特徴を「議論発散傾向」「議論深化傾向」の二つに大別し、これらに影響する要素を匿名性(仮名的・無名的)や定型的固有表現(2ちゃんねる語、アスキーアート)も含めて計量化した。

以下の8指標を因子とする1

  1. Contents

メッセージごとに交わされる議論の量を測る指標。2ちゃんねる語(Vocabulary)、アスキーアート(ASCII Art)を除いた1メッセージあたりのサイズ(単位:バイト)。

  1. Activity

スレッドの盛り上がりを投稿数によって測る指標。1スレッドあたりのメッセージ数。

  1. Interaction

スレッド参加者同士のインタラクションの程度を測る指標。1メッセージあたりの平均返信数。

  1. Speed

スレッドの盛り上がる早さを測る指標。1日あたりに投稿されるメッセージ数。

  1. Vocabulary

スレッドの2ちゃんねるらしさを測る指標。スレッドのサイズに占める2ちゃんねる語のサイズ(単位:バイト)。

  1. ASCII Art

スレッドにアスキーアートがどのくらい使われているかを測る指標。スレッドのサイズに占めるアスキーアートのサイズ(単位:バイト)。

  1. Nameless

メッセージが「名無し」で投稿されている程度を測る指標。1メッセージあたりの「名無し」で投稿されるメッセージ数。

  1. ABON

議論が荒れている程度を測る指標。1メッセージあたりの2ちゃんねる管理人により削除された投稿「あぼーん」の数。

Footnotes

  1. 松村真宏・三浦麻子・柴内康文・大澤幸生・石塚満(2004)「2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム」『情報処理学会論文誌』45(3) p. 1056.