python datalogger_plotter_with_pyqtgraph.py -f file-name --plot plot.yaml --layout layout.yaml
buildすると、以下のディレクトリにplot.shへのシンボルリンクが貼られる。
- ubuntu12.04以前
~/.gnome2/nautilus-scripts/ - ubuntu14.04以降
~/.local/share/nautilus/
hrpsysのファイルを
右クリック→スクリプト→plot.sh
と選択し、plot.yaml, layout.yamlの順に選択をする。
右足の関節角度の時間変化を表すグラフを描画する例。
以下のように記述すると、joint_angle(rleg)
というタイトルのグラフが横一列に7つ並ぶ。
描画の詳細はplot.yaml
とsrc/log_plotter/plot_method
で定義されている。
extend:
で別のyamlファイルをincludeできる。
extend:
../../st_layout.yaml
main:
joint_angle(rleg):
legends:
- { key: sh_qOut, id: [0-6] }
- { key: abc_q, id: [0-6] }
- { key: st_q, id: [0-6] }
- { key: RobotHardware0_q, id: [0-6] }
id: [0-6]
は、id: [0,1,2,3,4,5,6]
と記述するのと同等で、関節idの0~6に対応している。
この例では一つのグラフに、4つの凡例(sh_qOut
, abc_q
, st_q
, RobotHardware0_q
)が描画される。
- { key: sh_qOut, id: [0-6] }
は、plot.yamlの中で定義されているsh_qOut
の0~6番を描画することを意味する。
watt:
legends:
- { key: watt, id: [0-5] }
plot.yamlは凡例ごとの描画方法を記述している。
通常は、plot.yamlで定義された凡例をlayout.yamlの中で組み合わせて使用することを想定している。
各関節の消費電力であるwattの場合、以下のように記述されている。
data
の中では、消費電力に必要なログファイルについて記述する。
消費電力をプロットするのに必要なログは、各関節の関節速度RobotHardware0_dq
と各関節のトルクRobotHardware0_tau
なので、そのファイル名が、log:
に続いて指定されている。
column
では、ログファイルの何列目の値が使用されるかを指定している。
消費電力の計算では、関節速度と関節トルクの掛け算を行う。その計算を行う関数の名前が、func: plot_watt
で指定されており、
plot_method.py
の中に、plot_watt
が定義されている。
extend:
で別のyamlファイルをincludeできる。
extend:
../../common_plot.yaml
watt:
func: plot_watt
data:
- { log: RobotHardware0_dq, column: [0-33] }
- { log: RobotHardware0_tau, column: [0-33] }
save the following commands as ~/.gnome2/nautilus-scripts/plot.sh and chmod +x ~/.gnome2/nautilus-scripts/plot.sh
and then nautilus -q
save the following commands as ~/.local/share/nautilus/scripts/plot.sh and chmod +x ~/.local/share/nautilus/scripts/plot.sh
and then nautilus -q