/Shade3D_PartAxis

SHade3Dでパートの変換行列を視覚化するプラグイン

Primary LanguageC++MIT LicenseMIT

PartAxis for Shade3D

Shade3Dでパートの変換行列を視覚化するプラグインです。

動作環境

  • Windows 7/8/10以降のOS
  • macOS 10.11以降のOS
  • Shade3D ver.15以降で、Standard/Professional版(Basic版では動作しません)

機能

  • 形状に対して図形ウィンドウでワイヤーフレームで座標軸を表示
  • パートに座標軸を表示することにより、図形ウィンドウからパートを選択できるようになります。

使い方

プラグインダウンロード

以下から最新版をダウンロードしてください。
https://github.com/ft-lab/Shade3D_PartAxis/releases

プラグインを配置し、Shade3Dを起動

Winの場合は、ビルドされた PartAxis64.dll をShade3Dのpluginsディレクトリに格納してShade3Dを起動。
Macの場合は、ビルドされた PartAxis.shdpluginをShade3Dのpluginsディレクトリに格納してShade3Dを起動。
ブラウザの「情報」をクリックして表示されるコンテキストメニューで「PartAxis」が表示されるのを確認します。

使い方

パートをブラウザで選択し、「情報」をクリックしてコンテキストメニューを表示します。
コンテキストメニューで「PartAxis」を選択します。

「PartAxis」ダイアログボックスで「軸を表示」チェックボックスをOnにしてOKボタンを押します。

これで、選択されたパートの中心に座標軸が表示されます。

なお、図形ウィンドウ表示が「ワイヤーフレーム」や「テクスチャ+ワイヤーフレーム」など、ワイヤーフレーム表示の場合に座標軸が表示されます。

個々の形状に対してこの割り当てを行うことで、シーン上の複数のパートに対して座標軸を表示できます。

なお、この図形ウィンドウ上で座標軸をクリックすることでパートを選択することができます。
座標軸はパートでなくても指定できます。

PartAxisダイアログボックスの指定

「軸を表示」チェックボックスをOnにすると、そのパートに対して座標軸を表示します。
ブラウザ上で、これがOn時は[Show Axis]のラベルが表示されます。
Off時は[Hide Axis]のラベルが表示されます。
「せん断とスケールを反映」チェックボックスをOnにすると、パートの変換行列の「せん断」と「スケール」の影響が表示される座標軸に反映されます。
「軸の長さ」は表示する座標軸の長さ(単位 mm)です。
「属性削除」ボタンを押すと、PartAxisの属性が削除されます。

この属性は、ブラウザで複数パートを選択してまとめて変更できます。

ビルド方法 (開発向け)

Windows環境では「Visual Studio 2017」(無償のCommunity版でビルドできます)、
Mac環境では「Xcode 10.1」でビルドしました。

Shade3D Plugin SDKをダウンロード

https://shade3d.jp/community/sdn/sdk.html より、
Shade 3D ver.15.1 Plugin SDKをダウンロードします。
もしくは、GitHub上の
https://github.com/shadedev/pluginsdk
をダウンロードします。

プロジェクトの配置

SDKの「plugin_projects」ディレクトリに
GitHubでダウンロードしたファイルの「projects」ディレクトリ内の「PartAxis」を複製します。
以下のようなディレクトリ構成にします。

  [plugin_projects]  
    [PartAxis]  
      [mac]  
      [source]  
      [win_vs2017]  

Win環境の場合は「plugin_projects/PartAxis/win_vs2017/Template.sln」を
Visual Studio 2017で開いてビルドします。
Mac環境の場合は「plugin_projects/PartAxis/mac/plugins/Template.xcodeproj」をXcodeで開いてビルドします。

ライセンス

This software is released under the MIT License, see LICENSE.txt.

更新履歴

[2020/02/14] ver.1.0.0.0

  • 初回バージョン