Issues
- 0
- 0
- 1
ユースケースは、ドメイン層のリポジトリ(インターフェース)を使用しているので、プレゼンテーション層からユースケース層を呼び出す際に、実体としてインフラ層のリポジトリをnewなどして渡してあげる必要があると思います。これはプレゼンテーション層...
#797 opened by little-hands - 0
usecaseから、domainオブジェクトのidを必要とするrepositoryのメソッドを呼び出そうとしているのですが、引数にはdomainオブジェクト自体を渡した方が良いでしょうか。usecase側にrepositoryの仕様を漏らさ...
#798 opened by little-hands - 0
- 0
Serviceの返り値(ドメインオブジェクト)をControllerで変換して返却すると思っています。その場合、APIの振る舞いとして返却値が正しいのかを確認するContollerテストも必要でしょうか?
#795 opened by little-hands - 0
あるエンティティが削除できること(あるいは削除できないこと)を表すには、その集約のリポジトリに delete/remove 相当のものを実装する以外ないんでしょうか?リポジトリはインフラ層なので、削除できる/できないという性質をドメイン層の...
#794 opened by little-hands - 0
永続化するメソッドはrepositoryに実装して、メソッドの引数にentity渡すのは一般的なことと捉えて良いのでしょうか?とあるプロジェクトで、entityのメソッドの引数にrepositoryインスタンス渡して、repository ...
#793 opened by little-hands - 0
- 0
Jsonを読み書きするクラスはどこの層に書けばよいのでしょうか?
#791 opened by little-hands - 0
Repository内のトランザクション制御を外部に公開するのはありですか?そもそもトランザクション制御を利用側で行う必要がある時点でRepositoryとして間違っているのでしょうか。
#790 opened by little-hands - 0
エンティティを新規作成する際にUIに表示されるデフォルト値はドメイン層に置くべきでしょうか、もしくはUI層でしょうか?また、ドメイン層に置くべきであれば、例えば、Userエンティティでメルマガ受信を既定でONにしたい場合、「メルマガ受信フラ...
#789 opened by little-hands - 0
DDDテストについての最新動画のkotlinプログラムはgitに上がってますか?
#788 opened by little-hands - 0
長文で失礼しますが、よろしければ教えていただけますと嬉しいです!権限の確認はユースケース層・ドメイン層のどちらの知識として実装すればよいのか悩んでいます。例としてプロジェクト管理アプリがあったとします。エンティティはUser/Project...
#787 opened by little-hands - 0
集約内で同じカラム名を持つのは悪手ですか?
#785 opened by little-hands - 0
sudoモデリングは、DDD専用の組み合わせでしょうか?
#786 opened by little-hands - 0
値オブジェクトにおける、「不変である」が「交換可能である」というのが理解できません。。
#784 opened by little-hands - 0
DDDで開発を進めていく場合、要件定義→設計→実装→テストというフェーズは一気通貫で同じメンバーが関わった方がいいかなと考えているのですが、要件定義→設計はAさん、実装→テストはBさんのような分業体制を敷いている現場ではDDDの導入は難しい...
#783 opened by little-hands - 0
todoアプリとして・todo作成通知はドメインモデル図としてはどのように置くのでしょう?永続化もしないし、単なるバリューオブジェクトとして描くのでしょうか?・todo作成通知クラスのアトリビュートはtitleやbodyになると思いますが、...
#782 opened by little-hands - 0
なにかアクションを行った時に発生するメール通知に関しての質問です。どのアクションにも使えるメール通知クラス(メールオブジェクトを受け取ってsendするもの)を作るべきか、アクションごとにメール通知クラスを作るかで迷っています。自分はRail...
#781 opened by little-hands - 0
最近自社製品をドメイン駆動設計を取り入れてほぼ1から書き直すようなプロジェクトにいます。やはり全員しっかりとこの設計手法について経験があるわけではないので、途中行き詰まったりしてその度にディスカッションをして、当初計画になかった工数が発生し...
#780 opened by little-hands - 0
SendGridなどの外部サービスを使用して、インフラ層にAdapterの実装クラスを書いたとき、そのインターフェースの置き場所は①リポジトリのときと同じドメイン層②クエリーサービスのときと同じユースケース層③インフラ層のどちらが良いか教え...
#779 opened by little-hands - 0
VSCodeで Test Runner for java という拡張機能でJunitの機能を使っていたためか、import文が org.junit.runners.**という形でrunnerの物しか使えないと勘違いしてました。Spring ...
#778 opened by little-hands - 0
YouTubeのTDDの動画を見ながら実際にコーディングを行おうとしたのですがvscodeのjunitにはcsvsourceが無く、ウェブ上の情報も少なく感じました。これからjava,kotlinを新たに学ぼうと考えてますがVSCodeでj...
#777 opened by little-hands - 0
DDDを用いても「アジャイル開発のラストマイル問題」が解決していないと感じています。DDDの目的の一つは、頻繁なコード修正に耐えられるようにすること、があると思います。しかし、リリース後に①1つの集約を2つにわける、②逆に2つの集約を1つに...
#776 opened by little-hands - 0
松岡さんが実践している、オブジェクトの責務を見つける時の工夫があれば知りたいです。私がよく実践しているのは、ユースケースシナリオを現場の人と作成しながら、システムの振る舞いや情報を大雑把にピックアップし、概念的なクラス図とシーケンス図を作成...
#775 opened by little-hands - 0
レイヤードアーキテクチャを採用する場合ってレイヤー間の値の受け渡しはどうするのがよいでしょうか?レイヤーごとにデータの入れ物クラスを作ると詰め替えがめんどいです。。
#774 opened by little-hands - 0
現在プロジェクトでCQRS(データストアは分けない)を採用しようと考えております。ReadModelのオブジェクトがWriteModel(Entity)を含むのはありなのでしょうか?例えば、以下のような場合です(雑な例で申し訳ありません)・...
#773 opened by little-hands - 0
質問が3点あります。長くなってすみません。1つ目は、自己カプセル化についてです「実践ドメイン駆動設計」を読んでいます。「実践ドメイン駆動設計」では自己カプセル化を使用するため、アクセス修飾子がprotected なセッター(Java)を使い...
#772 opened by little-hands - 0
昨今 class の概念を持たない言語も増えてきていて、 class-less なケースでの DDD をどう導入していくべきか悩ましく思うことが多々あります。例えば TypeScript では class を使っても( Angular など...
#771 opened by little-hands - 0
機械学習モデルにおける質問になります。機械学習において予測モデルは同時に複数利用することもあります。予測モデルに対してストラテジーパターンを適用し、ドメインサービスとして利用してきましたが、これは妥当な判断でしょうか?最近松岡さんの書籍を拝...
#770 opened by little-hands - 0
- 0
次のような更新系ユースケースのユニットテストをモックを使って実装します。・ エンティティを受け取り、リポジトリに渡す(バリデーションは一旦考えない)このテストでは「リポジトリにエンティティが渡っていること」までを担保すればよいでしょうか?
#767 opened by little-hands - 0
「物理削除フラグ」なるパワーワードを見かけたんですけど、どういった使い方をされてるものなのか見当もつきません。用法について何か見当つきませんかね・・・?
#768 opened by little-hands - 0
WEBフロントエンド(TypeScript+Vue3)でDDDを導入のメリットあるでしょうか?
#766 opened by little-hands - 0
同一集約の複数インスタンスをまとめて更新したい場合、整合性を保つためにはやはり集約を1つずつ取得して更新、を繰り返すしかないですよね。バッチ処理はデータベースのテーブルを直接更新した方が早いと同僚に言われ、何も答えられず。。。
#765 opened by little-hands - 0
エンティティをDBに保存した際にDBによって割り振られたidをエンティティの識別子とする、というドメイン知識があったときに、どのように表現すればよいでしょうか?
#764 opened by little-hands - 0
Webアプリを作っている際にバリデーションを作っている際に、ユースケース層に入る前にバリデーションチェックをし、無効な値を弾きエラー項目にフォーカスを移し項目の下にエラーメッセージを表示したいなのですが、DomainExceptionだと項...
#763 opened by little-hands - 0
次のような設計で開発しています・ プレゼンテーション層でユースケース層を呼び出す・ ユースケース層はドメインサービスやリポジトリのインターフェースに依存・ ドメインサービスやリポジトリのインターフェースをユースケース層にDIするユースケース...
#762 opened by little-hands - 0
CQRSを利用して複雑な取得処理、例えば求職者一覧を返すなどをクエリサービスで実装しているのですが、このAPIを利用するユーザーの契約プランに応じて返す求職者をフィルタリングするといったドメインに近そうなロジックが発生する場合そちらはインフ...
#761 opened by little-hands - 0
- 0
エンティティ(ドメイン層)クラスにリリース後属性を追加する改修がありました。改修後のエンティティには必須の属性としたいが、改修前のエンティティには、属性のデータはないため、必須にできないため、NULLまたは空文字を許容するしかないのですが、...
#760 opened by little-hands - 0
CleanArchitectureでrepositoryのインターフェースからentityへはuse case→entityなので参照できると思うんですが、repositoryの実装からentityへは参照できないことになりますか?(できる...
#758 opened by little-hands - 0
- 0
- 0
集約に関して質問させていただきます!集約間で参照してよいのは集約ルートのIDのみでしょうか?集約の子エンティティを他の集約から参照したくなった場合には、その子エンティティを別集約にするという方針になりますか?初歩的な質問で失礼いたします。よ...
#755 opened by little-hands - 0
valueオブジェクトについて2点質問です。1.基本的に、エンティティが持つフィールドとなるものは、業務上意味のある単位である可能性が高いためvalueオブジェクトにしておいた方が良いのかなと思っていますが如何でしょうか。2.ユースケース層...
#754 opened by little-hands - 0
DTOについて質問です。DTOはEntity(およびValueObject)をアプリケーション(ユースケース)層からプレゼンテーション層に変更されないデータを渡すためのものという認識なのですが、合っていますか?また、インフラ層(を通してDB...
#753 opened by little-hands - 0
高凝集の説明ツイートにあるクラスの責務って何でしょうか?クラス間の関連端のことでしょうか?
#752 opened by little-hands - 0
ぬるぽ
#751 opened by little-hands