/jlreq

Text Layout Requirements for Japanese. See the README text below for details.

Primary LanguageHTMLOtherNOASSERTION

Japanese Text Layout task force (jlreq) (JLReq 日本語組版タスクフォース)

This group allows a network of experts to share information about gaps and requirements for support of Japanese on the Web and in eBooks.

JLReq タスクフォースは、Web や eBook で日本語をサポートするための要件と現実のギャップ (gap) や要件 (requirements) 自体について、エキスパートの人たちが知識を交換・共有するために作りました。

A significant problem faced by the Web is that experts don't know how to tell the W3C what problems exist for support of their script or language, and the W3C doesn't know how to contact people who can help when questions arise. This network of experts should help to significantly reduce that problem.

Web が抱えている大きな問題の一つは、エキスパートが彼らの言語のサポートにどのような問題があるかを W3C に伝える方法を知らないこと、反対に、W3C側から聞きたいことがあっても誰に聞けば良いのかが判らないことです。このエキスパートのグループがその問題を大きく解決することを期待しています。

Some experts go a step further, and contribute to the gap-analysis or requirements document, or to other documents produced by the group.

一部のエキスパートの人たちは、一歩進んでこのグループが作成する成果物、例えばギャップの分析や要件定義の文書、その他の文書の作成などに貢献します。

Topics for discussion are suggested by the gap-analysis document. This work supports the development of the language matrix which indicates hot-spots for language support. The focus is especially on typographic features for which information in English is hard to find, such as justification, letter-spacing, vertical text, text decoration, page layout, emphasis, etc. We want to ensure that we have captured local user needs in CSS, HTML, Timed Text, Web Payments, Web Publishing, and the many other specifications that the W3C produces.

この場で主に議論すべき項目はギャップ分析文書 the gap-analysis document に示されています。その結果は言語サポートにおける重要課題 (hot-spot) を示す language matrix の開発に貢献します。議論において特に重要なのは英語で情報を得ることの難しい組版の機能についてです。例えば行揃え、文字間隔、縦書き、文字の修飾、ページ構成、強調の方法、等です。W3C は W3C が開発するさまざまな仕様書、例えば CSS, HTML, Timed Text, Web Payments, Web Publishing 等が、それぞれの地域で必要な機能を必ず取り込んでいるようにしたいと考えています。

Documents(文書)

Following(参加する方法)

Rather than just 'Watch' this repository, it is best to subscribe to the public-i18n-cjk mailing list. That list is notified once a day (in digest form) about activity in this repository, but also about any activity for other W3C Working Group issues related to Japanese, Chinese and Korean. (Please use github issues rather than the mailing list to send feedback. The main purpose of the public-i18n-cjk mailing list is for notifications; meeting minutes are also sent to that list).

JLReq タスクフォースに参加するには public-i18n-cjk メーリングリストに参加するのがベストです。メーリングリストは1日1回、JLReq GitHub で起こっている議論をまとめて伝えます。W3C の他のグループで日本語、**語、韓国語に関係する議論が行われていたらその内容も伝えます。(フィードバックを送るにはメーリングリストではなく GitHub issues を使ってください。この public-i18n-cjk リストの主な目的は通知です。会議録もこのリストに送られます)

You can find a list of open issues, including those from Working Groups, on the Layout Tracker page. (That link applies a japanese filter.)

JLReq タスクフォースや他の Working Group の日本語に関する未解決の問題(open issues)は Layout Tracker のページで見ることができます。

Contributing(参加する方法)

All contributors must read and agree with CONTRIBUTING.md.

全ての参加者は CONTRIBUTING.md を読み、それに同意する必要があります。

Please use the GitHub issue list to to report issues for language support, for discussions, and to send feedback about documents. (Learn how GitHub issues work.)

日本語に関する問題の報告、議論や文書へのフィードバックには GitHub issue list を使ってください(GitHub issues の使い方(英語))

You may raise issues in Japanese, however any substantive discussions should be summarised in English at some point, so that non-Japanese speakers can follow the rationale and contribute comments.

GitHub issues での議論は日本語で構いません。ただし重要な議論が日本語で行われた場合は、日本語の判らないメンバーが議論を理解しコメントできるよう、適当な時点で英語での要約が必要です。

Group members are expert contributors participate actively in producing the work of the group, contributing text and advice to create the outputs, and participating in any meetings. For more information about becoming a group member contact Richard Ishida or 木田泰夫 (Yasuo Kida). We welcome participation requests.

参加者のうち ”Group members” と呼ばれる人達は、このグループが作成する成果物の作成に直接に貢献します。例えば、ドキュメントを執筆する、執筆上のアドバイスを提供する、ミーティングに参加するなどが含まれます。興味のある方は Richard Ishida木田泰夫 (Yasuo Kida) に連絡してください。参加の申し込みを歓迎します。

Contacts(連絡先)

Chair: 木田泰夫 (Yasuo Kida) • W3C staff: 下農淳司 (Atsushi Shimono), Richard Ishida

Links(JLReq 関連のリンク)

Links to background information(W3C 国際化関連のリンク)

The following information describes work going on at the W3C to support languages on the Web.

下は W3C が web の国際化のために行なっている活動へのリンクです。

Links for editors(ドキュメント編集のためのリンク)

If you end up creating a document, you should be familiar with and use the following:

W3C の文書を作成するために知っておくべきこと:

The following templates are available:

関連する文書テンプレート: