/my-work-experience

This is Shota Nukumizu's curriculum vitae.(職務経歴書)

職務経歴書

第一版は2022/10/29作成。

Profile

key value
ふりがな ぬくみず しょうた
氏名 温水聖太
出身地 宮崎県児湯郡高鍋町
職業 個人事業主、九州大学文学部人文学科(2023年3月卒業見込み)
専攻 社会学
英語 実用英語技能検定2級
得意な言語
得意なデータベース
得意なフレームワーク
主な制作物 NestJSの教科書(現在はベータ版)
OSSへの貢献経験 あり。『サバイバルTypeScript』の公式GitHubのIssueに記事の問題点・コンテンツの提案を行う。
Twitter @Nameless_SN(フォロワー数は7,000以上)
Medium @author2000.1225
Zenn @nameless_sn(フォロワー数は500以上)
ブログ Re: ゼロから始める文系プログラマ(はてなブログにて運営)
趣味 読書、チェス、アニメ鑑賞、ゲーム、店舗散策
基本的な生活リズム 超朝型(5:00起床、21:00就寝)
影響を受けたゲーム ドラゴンクエストIII そして伝説へ...
影響を受けた漫画作品 ONE PIECE
影響を受けた漫画キャラクター トラファルガー・ロー
イメージする職業(DQ) 遊び人から転職した賢者
イメージする国
イメージする花 アザミ、ゲッカビジン、ヒガンバナ
icon

Overview

  • バックエンド(認証機能の実装、コーディング、API設計、データベースなど)が専門。
  • バックエンドの開発経験(Python)があり、Django/FastAPIを用いたシステム開発に精通している。
  • プログラミングの独学に着手した契機は、PythonでExcel作業を自動化できることに魅力を感じたこと
  • 2021年6月に開発業務を開始して1年以上経過。
  • 今後の仕事の展望としては、「手を動かすプログラマー」としての業務から「開発コンサル」「技術コンサル」「技術顧問」「プログラミングメディア運営」「ライター」まで幅広く対応する予定。
  • 仕事に関する問い合わせはTwitterのDMへ

Skills

メインの開発環境はWindows 11。得意な言語はPythonTypeScriptDart

Python

  • PythonフレームワークのDjangoとFastAPIでTwitter風の簡単な投稿アプリを開発できる
  • Django REST FrameworkとFastAPIで簡単なCRUD機能のAPIを開発できる
  • Django✕MongoDBの環境構築ができる
  • Python(DjangoとFastAPI両方)でOAuth認証とJWT認証を実装するのが得意。
  • Django、FastAPIでタスク管理アプリや画像共有サービスを開発できる。
  • MySQL、SQLiteとMongoDBとの連携が得意
  • FastAPIでGraphQLを使った簡易サーバを構築できる
  • FastAPIDjangoそれぞれの特徴や実務における課題点を説明できる

TypeScript

  • WEB技術書である『NestJSの強化書』を執筆。(詳細は後述)
  • 主にバックエンドの開発が得意。NestJSでREST APIを開発したり、OpenAPIやPrismaと連携したりして自動でAPIの公式ドキュメントを出力できる。エラーの型に分類してAPIの挙動を整理できる。

Dart

  • MediumにてThe History And Rules of Dart Languageを公開している。簡単な文法や基礎知識を理解できる
  • Flutterでmain.dartのみで動作する簡単なチェスアプリを開発できる
  • SupabaseとFlutterを連携させた簡単なアプリケーションを開発できる
  • FlutterのBaaSとしてよく活用されているFirebaseの代替サービスについて、【Flutter】Firebaseの競合BaaS 6選で詳細に言及している。それぞれのBaaSの概要や課題点について簡潔に言及できる

Figma

  • プログラミング関連の情報を図解でツイートしたことがある。(主に初心者向けに。下のツイートを参照)
  • Twitter上に公開する図解を作成するときに、以下のツイートのようなクオリティの図解を作成できる

MongoDB

Work Experience

職務経歴。2022年10月時点で実質的な実務経験は1年半弱ほとんど個人開発で経験しており、個人開発はすべて失敗に終わっている

マッチングサービス・コミュニティ運営に関するWebサービスの開発(自社開発ベンチャー)【Django/Next.js/Docker/MySQL】2022年10月

【プロジェクト概要】業務委託としてマッチングサービスの技術スタックを担当。具体的には以下の通り。

  • Dockerを使ったローカル環境の構築。新規のgitブランチの生成。
  • Next.jsでマッチングサービスのLPを一部修正。(フロントエンド)
  • Djangoの各アプリケーション配下のJSONデータをMySQLに送信。
  • プロダクト開発時のドキュメント管理をGitHub上で行い、効率的なドキュメント管理に貢献した。制作したドキュメントの内容は、新しくプロダクトに参画する人に向けたプロダクトの技術選定に関することである。あらかじめZennにて【徹底解説】FastAPIの特徴と課題点私がDjangoでWeb開発を行う理由を書いていたので、他社への技術選定に関する資料を効率的に作成する上で貢献した。

Web技術書『NestJSの強化書』執筆【NestJS/TypeScript/Gitbook/MongoDB/SQLite】2022年6月~(現在着手中)

  • 2022年6月15日GitbookでWeb技術書『NestJSの強化書』を執筆してベータ版をリリース。リリースあとは積極的にTwitterにて告知。
  • Twitter上で反響を呼び、今年の7月で月間のPV数は1.3万を超えた。
  • 主にNestJSの基礎概念や実務で扱う内容を中心に徹底解説されている。
  • 更に、以下の技術とNestJSの連携方法についても徹底解説している。
    • GraphQL APIの開発
    • MongoDBと連携する方法

Python・TypeScriptに特化した質問を投稿できるチャットアプリの開発【TypeScript/Vue/NestJS/SQLite/Socket.io】2022年5月~2022年7月

  • Python・TypeScriptを学びたい人をターゲットに絞って、質問をリアルタイムでできるようにするチャットアプリを開発。
  • 要件定義から保守・運用までをすべて単独でこなす。
  • 効率的に開発を進めるために、フロントエンド・バックエンドを両方ともTypeScriptで実装する。
  • チャットアプリを開発した経験があるので開発から3週間でリリースしたものの、1週間でサービスを停止した。

匿名で自分の日記を公開できるWebサービスの開発【TypeScript/Next.js/Firebase】2022年1月~2022年4月

  • 匿名でWebサービスを活用したい人に向けて、匿名で自分の日記や記録をつけられるWebサービスを開発した。
  • 要件定義から保守運用までをすべて単独でこなした。
  • 効率的に開発を進めたかったので、バックエンドをFirebaseで実装。
  • 初めてTypeScriptにプロジェクトを移行するものの、公式ドキュメントや技術書に頼りながらなんとか仕上げられた。
  • ユーザが集まらず3日でサービスを停止した。

授業の内容について議論ができるチャットアプリの開発【JavaScript/React/Firebase/Socket.io/AWS】2021年10月~2021年12月

  • 中高生向けに授業の内容について議論ができるチャットアプリを開発・運用した。
  • サイトはAWSを活用。
  • 開発したものの、ユーザが2人しか集まらなかった。
  • 「チャットアプリの概要がわからず、思ってた者より使い勝手が悪い」と評価された。リリースして5日でサービスを停止した。

書籍に特化した小規模ECサイトの構築【JavaScript/Vue/Django/MySQL/Stripe API/AWS】2021年6月~2021年9月

  • 文系学部・学府向けの学術書を中心に販売する小規模なECサイトを開発・運用した。
  • リリース当初は購入客を10人獲得できたものの、2週間後にアクセス数が減って9月中旬に0になってサービスを停止。

What I learned from my failure

  • 実際にどのようなアプリケーションを求めているのかどうかを調査しなかったこと(マーケティングの問題)
  • アプリケーションの使い方を最初のページ(LP)で的確に説明できなかったこと

Other Strong Point

  • 2021年4月30日にTwitterアカウントを創設して以来、毎日更新でプログラミングに関する初心者向けの情報発信を継続している。発信するツイートの内容は2022年10月29日現在で以下の通り。
    • 自身が読んで面白いと感じたQiita記事やZenn記事を個人の感想を付けて共有
    • プログラミングに関する初心者向けのツイートをFigmaで図解をを作成して共有
    • 個人の独断と偏見で選んだ、Web開発に役立つGitHubリポジトリ
    • 自分が執筆した技術記事(ブログ、Zenn、Medium)
  • 海外のWebメディア「Medium」で英語で長文記事を投稿している。英語の読み書きが非常に得意
  • Zenn記事では技術に関する記事よりも、プログラミング・エンジニアリングを効率良く進める上で重要なポイントやエンジニアリングに関する自分の価値観に関する記事を多く投稿している。
  • コードを書くことよりも、システムや技術を説明したり、エンジニアリングに対する自分の価値観や考え方を言語化するほうが好きである。理由は技術は誰もが勉強すればそれなりに模倣できるものの、価値観や考え方は他人に模倣できないから

Guidelines

Twitterアカウントの歴史

2021年4月30日 Twitterアカウント創設

2022年7月18日 Twitterフォロワー数500人突破

2022年9月13日 Twitterフォロワー数1,000人突破

2022年10月9日 Twitterフォロワー数2,000人突破

2023年1月13日 Twitterフォロワー数5,000人突破

2023年3月8日時点で、Twitterフォロワー数は7,770人を記録している。