README

文書共有がSlack依存になってしまっている状態を改善するためのアプリケーション 社内での情報共有をスムーズに進めるために開発された社内用ツール

小規模かつ社内用ツールのため、挙動確認の自動化にそれほど工数を使う必要はない、との理由から統合テスト�(Feature Spec)は未実装。 ただしUser招待などのロジックテスト(Model Spec)は実装している。

バージョン

  • Ruby 2.5.1
  • Ruby on Rails 5.2.0
  • psql (PostgreSQL) 9.6.3

準備

$ git clone git@github.com:DiveintoCode-corp/diveintopost.git
$ cd diveintopost
$ yarn install # まだ環境にyarnが入っていなかったら
$ bundle install --path vendor/bundle
$ rails db:create db:migrate
$ rails db:seed_fu

アプリケーション実行

$ rails s

もう一枚端末を開いて
$ bin/webpack-dev-server

開発フロー

$ git checkout develop
$ git checkout -b feature/issues-イシュー番号

開発を実施

開発完了後
$ git push origin feature/issues-イシュー番号

GitHub場でPull Requestを作成
レビューと修正を繰り返してマージ

新しくissueを割り振られたらgit checkout developして新たにfeatureブランチを切る
あとは臨機応変に

自分のリポジトリで行う場合

自分のGitHubアカウントに、空のリポジトリを作成し、cloneしたアプリケーションをpushする(folkでも可)
git remote addなどで、originという文字列と、URLを紐づける
大元のissueを見ながら自分のローカルで機能開発を進め、自分のGitHubにPullRequestを提出する
(この案件は、developブランチとfeatureブランチのみで行う形で、masterブランチはなくても構わない)