vim-jp/vimdoc-ja-working

ft_ada: free (beer and speech) の訳が分かりにくい

Opened this issue · 0 comments

原文:

GNAT is the only free (beer and speech) Ada compiler available. There are

GNAT is the only free (beer and speech) Ada compiler available.

現在の訳:

GNATは現在入手可能な唯一の(ビールとスピーチ両方の意味で)フリーなAdaコンパイラ
である。ライセンス条項に違いのある複数のバージョンが用意されている。

GNATは現在入手可能な唯一の(ビールとスピーチ両方の意味で)フリーなAdaコンパイラである。

free (beer and speech) の訳が分かりにくいので、訳を改善するか訳注を付ける等した方が良いのではと考えています。

参考記事:
http://dotnetcsharptips.seesaa.net/article/444209042.html
https://opensource.stackexchange.com/questions/620/what-is-the-difference-between-free-as-in-beer-and-free-as-in-speech

案1:
「GNATは現在入手可能な唯一の(無料ビールと**の自由両方の意味で)フリーなAdaコンパイラである。」
free が重複するが、明確化のために無料と自由を明記する。

案2:
「GNATは現在入手可能な唯一の(無料と自由両方の意味で)フリーなAdaコンパイラである。」
原文のビールと**の表現は捨てて素直な日本語にする。

案3:
(訳注でもう少し詳しく説明する。)