/chalow

chalow - CHAngeLog On the Web

Primary LanguagePerl

chalow - CHAngeLog On the Web - convert ChangeLog to HTML files

ChangeLog を HTML に変換するツール

インストール

chalow自体のインストールは不要ですが、以下のPerlモジュールが必要です。 CPANから入手してインストールしておいてください。

  • Jcode
  • HTML::Template

まずは、やってみよう!

このファイルのあるディレクトリで、以下のコマンドを実行してみて下さい。

''' % ./chalow -o sample ChangeLog '''

これにより、./ChangeLog という ChangeLog 形式の日記ファイルが、 sample ディレクトリ以下の複数の HTML ファイルに変換されました。

''' % ls sample/*.html sample/2001-12.html ... sample/index.html '''

sample/index.html を Web ブラウザで見てみましょう。

また、以下のコマンドを実行すると、CSS を使った Web 日記になります。

''' ./chalow -o sample -c cl.conf ChangeLog '''

概要

ChangeLog の記述内容から、「インデックスページ」「月ページ」 「日ページ」を作成し、「出力先ディレクトリ」に出力する。

インデックスページ (index.html) とは、日記タイトル、各月ページへのリン ク、最近数日分の記述が含まれるページ。

月ページ (例: 2001-11.html) とは、ファイル名は、"年-月.html" というフォー マット。その月の全記述が含まれるぺージ。

日ページとは、"年-月-日.html" というファイル名で出力される、一日ごとの 内容のページ。オプションで日ページを出力するように選択できる。

出力先ディレクトリとは、ChangeLog から変換された HTML ファイルが出力さ れる先。デフォルトでは現在のディレクトリ。

使い方

''' usage: chalow [options] [file]... -n, --top-n=NUM write NUM days to "index.html" -o, --output-dir=DIR directory to output -c, --configure-file=FILE configure file (default "cl.conf") -s, --stop-date date to stop processing -u, --update-by-size overwrite only if sizes are different -C, --css=FILE css file -8, --utf8 utf8 mode -q, --quiet quiet mode '''

-n で、「インデックスページ」に最近の何日分を載せるか指定できる。 -o で、「出力先ディレクトリ」を指定する。存在しないディレクトリを指定 してはいけない。 -c で、「ユーザ設定ファイル」を指定する。指定しないとデフォルトの設定。 -s で、処理停止日付 ($stop_date) を指定する。この日付まで処理する。 未指定なら最後まで処理する。 (例: --stop-date "2002-01-01") -C で、chalow: CSS ファイルをコマンドラインから指定できる。 -u を指定すると、出力先ファイルとサイズが異なる場合のみ上書き出力する。 -8 を指定すると、UTF8での出力になる。ChangeLog, cl.conf はUTF8を仮定。 -q を指定すると、変換作業進捗情報を標準出力に出力しなくなる。

実行例:

  • カレントディレクトリに HTML ファイルを出力する ''' % ./chalow ChangeLog '''

  • インデックスページに最近 2 日分だけ出力する ''' % ./chalow -n 2 -o sample sample/ChangeLog '''

  • ユーザ設定ファイルを使う ''' % ./chalow -c cl.conf -o ~/www/tools/chalow/cl ChangeLog '''

ユーザ設定ファイル

ユーザ設定ファイル ("-c" で指定する) では以下の項目などを指定できる。 詳細は、添付されている cl.conf (サンプル) を参照されたい。

  • 日記の名前、URL
  • インデックスページ (index.html) で最近何日分を表示するか
  • インデックスページのテンプレート (※5)
  • 月ページのテンプレート (※5)
  • 自動文字列置換 (※6)
  • CSS ファイル
  • 月ページに表示する日付の順番 (降順 or 昇順) の調整
  • タブによるインデントをなくすか
  • アイテムヘッダーのフォーマットをどうするか
  • 表示するとき引用記号 ('>' or '|') を消すか
  • item header に h3 タグを足すか (※7)
  • item header の先頭の "*" にアンカーをつけるか
  • 日ページ (2003-10-01.html 等) を出力するか
  • RSS ファイルを出力するか
  • ...

※5 インデックスページと月ページの HTML テンプレートは $index_page_template, $month_page_template で設定する。詳しくは cl.conf のコメントを参照されたい。

※6 「自動文字列置換」は、ChangeLog 中の文字列を任意の文字列に変換して いときに用いる。要するに perl のプログラムを書いておくと HTML への変換 のときに適用してくれるというわけ。

例: "NAISTO" を "NAISTO" に、 "google" を "google" に変換する。 $auto_replace = ' s!(NAISTO)!$1!g; s!(\sgoogle\s)!$1!g; ';

※7 tDiary のテーマ (CSS ファイル) をそのまま使うために必要。 tDiary のテーマを使うには以下のような設定を行うと良い。

  • $item_header_style = 1 or 2 (イメージアンカーを使うとき)
  • $use_h3_for_item_header = 1
  • $css_file = "tDiaryのテーマのCSSファイル.css"
  • $item_template で h3 で header を囲む。

ChangeLog の特殊な記法

一部 Hiki の記法と共通にしています。

  • 秘密の項目: ChangeLog には記したいが、Web 日記として公開するときには 削りたい項目は、以下のように「項目の見出し」の先頭に "p:" を付ける。 (p は private の意味)

    • p:秘密メモ: YTがまたやらかした。しょうもないやつだ。
  • 日付で参照リンク: "[YYYY-MM-DD]" という文字列は、自動的に過去の項目 への参照リンクへ変換される。"[YYYY-MM-DD-I]" という風にアイテム No. も指定できる。

    先日[2001-12-01]、どこかへ行った。 ↓ 先日[2001-12-01]、 どこかへ行った。

  • 任意の URL へのリンク

    「単語|URL」を 2 つの半角カギカッコで囲むとを任意の URL へのリンク になります。例: [[Yahoo!|http://www.yahoo.co.jp/]]

    このとき URL の末尾が jpg,jpeg,png,gif だと IMG タグに展開されます。 (指定した単語がALTに設定される)。例: [[図|image/gazou.png]]

    「単語」の末尾が jpg,jpeg,png,gif だとクリック可能な IMG タグに展 開されます。IMG が URL へのリンクになります。例: [[image/gazou.png|http://nais.to/~yto/]]

    また、URL っぽいものがあると勝手にリンクがはられます。例: http://www.yahoo.co.jp/

    長い URL は、バックスラッシュ('')で途中改行することができる。下記の 例のように変換される。

    http://example.com/123456789012345678901234567890\ 123456789012345678901234567890.html ↓ <a href="http://example.com/...0.html>http://example.com/...890 123456789012345678901234567890.html

  • 引用 (citation): タブの後に "|" か ">" が来る行は引用とみなし、 blockquote で囲まれる。

    引用 引用 引用 > これは引用ではない

    | 引用 | 引用 | これは引用ではない

    または、">>" と "<<" で囲まれた領域が blockquote で囲まれる。

    引用 引用 引用 <<

  • 文字修飾の記法

    「'」2個ではさんだ部分は強調されます。「'」3個ではさんだ部分はさら に強調されます。「=」2個ではさんだ部分は取消線になります。例:

    ==ABC== ''ABC'' '''ABC'''

  • 水平線の記法

    マイナス記号「-」を行の先頭のタブの後から 4 つ書くと水平線になりま す。例: あはは

    いひひ

  • 表(table)の記法

    以下のように記述します。 ||項目1-1||項目1-2||項目1-3 ||項目2-1||項目2-2||項目2-3

  • 「続きを読む」の表記

    '====' と記述すると「Read More...」というリンクができ item page へ ジャンプします。 item page を出すようにしたとき($page_mode=2)のみ機能します。

  • プラグイン機能

    「{{」と「}}」で囲むとプラグイン (関数) を呼び出すことができ ます。

    例: {{google_seach('海老名 映画館')}}

    プラグインは cl.conf に足して置けば使えます。

  • カテゴリ機能

    item header でカテゴリを指定すると、カテゴリ別ページに出力されます。 カテゴリの指定の仕方:

    • タイトル [カテゴリ名][カテゴリ名][カテゴリ名]...: ...

    例:

    • ウヒョの購入方法 [KnowHow]: まずはコンビニへ行って...
    • うまい![酒][コンビニ]: 昨日、コンビニで見つけた...

    カテゴリを指定すると、自動的にそのカテゴリのページが生成されます。 カテゴリページのファイル名は「cat_[カテゴリ名].html」のようになります。

  • 日々のメッセージ埋め込み

    日付エントリの上と下にその日のメッセージを表示することができます。 以下のような item を書きます。 item の中の HTML タグはエスケープされません。

    • message-top:

    美食家の末は乞食 --- ベンジャミン・フランクリン

    • message-bottom: ♪ Jeith Jarrett / La Scala
  • エスケープ 以下の記法でHTMLを直書きすることができます。 [literal]...[/literal], [sic]...[/sic], [esc]...[/esc]

  • ソース ソースの表示は [src]...[/src] を使います。 内部ではエンティティ置換とpre囲みを行います。

  • ChangeLogの末尾 行頭が「DATA」で始まる行があると、それ以降の記述は無視されます。 タブが入っていれば大丈夫です。

注意

ChengaLog ファイルの日付行は、以下のフォーマットでなければならない。

2001-11-21  YAMASHITA Tatsuo  <yto@example.com>
or
2001-11-21 (Wed)  YAMASHITA Tatsuo  <yto@example.com>

曜日入り日付フォーマットについては、 http://namazu.org/~satoru/diary/?200301b&to=200301151#200301151 を参照されたい。

以下のフォーマットはサポートしていない。

Sat Mar 14 08:48:56 1998  YAMASHITA Tatsuo  <yto@example.com>

しかし、パッケージに含まれている clweek.pl で日付フォーマッ トの変換ができる。 使い方:

''' % ./clweek.pl ChangeLog > ChangeLog-new '''

LICENSE