/kanji-net

漢字の「形」による辞典

Primary LanguageRust

KanjiNet

shimesu.png

目次

部首と同違う?

  • 「矢」や「麦」などの字は自分自身が自分の部首になっている事に対して、KanjiNet の考え方では基本的に字は自分の親に決してなれない。
  • 下記の通り、正式な部首が参考にも学者にも全く役に立たない部首が少なくはないため、 「親子の関係」で考えた方が得策とされている。

部首は却って役に立たない

You need to look in completely different sections of a 漢字辞書 to find:

  • 畜と蓄
  • 「帰 → 巾」だが「婦 → 女」
  • 「致 → 至」だが「到 → リ」
  • 「哀 → 口」だが「衰 → 衣」
  • 「頼 → 頁」だが「煩 → 火」

Derivation Rules

普段の規則

  • 一画を加える:一 → 十。日 → 白。天 → 矢
  • 一画を変える:目 → 且。羊+大 → 美
  • 親を繰り返す:口 → 品
  • 字ではない片や冠を加える:合 → 拾う、荅
  • 片が字であるが親とせず加える:且 → 粗、組
    • 例外:片に見える物が実は音符:甲 → 鴨。屯 → 頓
  • 複数の字をそのまま組み合わせる:亡+心 → 忘。木+且 → 査

やや珍しい継承方

  • 歴史的な変体を許す:泉 → 原(親が「白+小」ではなくそのまま泉)
  • 親が分解する:衣 → 哀、裏
  • 共通する形が打てる字ではなく似た字を代表として選ぶ:
    • 「生族」:青、麦
    • 「首族」:道、夏(頁は貝からなるとされる)
    • 「鳥族」:島、烏、梟

部首例

当てにならない部首

前もって知らなかったら、「これだろう」と先に思わない物。

  • 垂 → 土
  • 年 → 干
  • 束 → 木
  • 兼 → 八
  • 鼓 → 鼓
  • 酒 → 酉
  • 承 → 手
  • 丹 → チョン
  • 状 → 犬
  • 嗣 → 口
  • 累 → 糸
  • 既 → 旡(既しか使わない部首)
  • 牙 → 牙(牙しか使わない)

諦めた部首

  • 風→風
  • 革→革

これといった部首がない字

Areas of Exploration

  • 「气」と「監」のあの”二みたいな部分”
  • Rhyming: 湾・蛮、変・恋
  • 「虚」と「並」のあの部分
  • 斡と幹の「𠦝+人」は存在する!探せ。
  • 「命」の親は「令」なのか「叩」なのか

Questions and Queries

  • Which children are in a harder 級 than their simpler parents?

FAQ

  • なぜ「頁」が親になっている?
    • 「煩」があるから。

Development

  • Fix rhyming. 勅 should list as rhyming with 束.
  • Where is the level for 唖?

Resources