/hand-gesture-recognition-using-mediapipe

MediaPipe(Python版)を用いて手の姿勢推定を行い、検出したキーポイントを用いて、簡易なMLPでハンドサインとフィンガージェスチャーを認識するサンプルプログラムです。(Estimate hand pose using MediaPipe(Python version). This is a sample program that recognizes hand signs and finger gestures with a simple MLP using the detected key points.)

Primary LanguageJupyter NotebookApache License 2.0Apache-2.0

[Japanese/English]


hand-gesture-recognition-using-mediapipe

MediaPipe(Python版)を用いて手の姿勢推定を行い、検出したキーポイントを用いて、
簡易なMLPでハンドサインとフィンガージェスチャーを認識するサンプルプログラムです。 mqlrf-s6x16

本リポジトリは以下の内容を含みます。

  • サンプルプログラム
  • 全キーポイント版 サンプルプログラム
  • ハンドサイン認識モデル(TFLite)
  • フィンガージェスチャー認識モデル(TFLite)
  • 全キーポイント版 フィンガージェスチャー認識モデル(TFLite)
  • ハンドサイン認識用学習データ、および、学習用ノートブック
  • フィンガージェスチャー認識用学習データ、および、学習用ノートブック
  • 全キーポイント版 フィンガージェスチャー認識用学習データ、および、学習用ノートブック
  • フィンガージェスチャー認識用学習データの復元再生プログラム

Requirements

  • mediapipe 0.8.1
  • OpenCV 3.4.2 or Later
  • Tensorflow 2.3.0 or Later
    tf-nightly 2.5.0.dev or later (LSTMモデルのTFLiteを作成する場合のみ)
  • scikit-learn 0.23.2 or Later (学習時に混同行列を表示したい場合のみ)
  • matplotlib 3.3.2 or Later (学習時に混同行列を表示したい場合のみ)

Demo

Webカメラを使ったデモの実行方法は以下です。

python app.py

デモ実行時には、以下のオプションが指定可能です。

  • --device
    カメラデバイス番号の指定 (デフォルト:0)
  • --width
    カメラキャプチャ時の横幅 (デフォルト:960)
  • --height
    カメラキャプチャ時の縦幅 (デフォルト:540)
  • --use_static_image_mode
    MediaPipeの推論にstatic_image_modeを利用するか否か (デフォルト:未指定)
  • --min_detection_confidence
    検出信頼値の閾値 (デフォルト:0.5)
  • --min_tracking_confidence
    トラッキング信頼値の閾値 (デフォルト:0.5)

全てのキーポイントを追跡するよう改変したデモの実行方法は以下です。

python app_allkeypoints.py

こちらも、app.pyと同じオプションが指定可能です。

Directory

│  app.py
│  app_allkeypoints.py
│  keypoint_classification.ipynb
│  point_history_classification.ipynb
│  point_history_classification_allkeypoints.ipynb
│  
│  history_log_show.py
│  
├─model
│  ├─keypoint_classifier
│  │  │  keypoint.csv
│  │  │  keypoint_classifier.hdf5
│  │  │  keypoint_classifier.py
│  │  │  keypoint_classifier.tflite
│  │  └─ keypoint_classifier_label.csv
│  │          
│  └─point_history_classifier
│      │  point_history.csv
│      │  point_history_allkeypoints.csv
│      │  point_history_classifier.hdf5
│      │  point_history_classifier_allkeypoints.hdf5
│      │  point_history_classifier.py
│      │  point_history_classifier_allkeypoints.py
│      │  point_history_classifier.tflite
│      │  point_history_classifier_allkeypoints.tflite
│      │  point_history_classifier_label.csv
│      └─ point_history_classifier_label_allkeypoints.csv
│          
└─utils
    └─cvfpscalc.py

app.py

推論用のサンプルプログラムです。
また、ハンドサイン認識用の学習データ(キーポイント)、
フィンガージェスチャー認識用の学習データ(人差指の座標履歴)を収集することもできます。

app_allkeypoints.py

app.pyの拡張版です。app.pyはジェスチャー認識用データ収集の際に1点(人差し指先)のみの動きに追従、座標の履歴を保存していましたが、本拡張にとって全21点の動きを収集することができます。

この拡張プログラムに合わせて、の付いた、以下の座標履歴を保存するcsvファイル、ラベルデータ、学習用ノートブック、サンプルモデルが追加、変更されます。

keypoint_classification.ipynb

ハンドサイン認識用のモデル訓練用スクリプトです。

point_history_classification.ipynb

1点の座標履歴から、フィンガージェスチャーを認識用するモデルを訓練するスクリプトです。

point_history_classification_allkeypoints.ipynb ※

全キーポイントの座標履歴から、フィンガージェスチャーを認識するモデルを訓練するスクリプトです。(上記の拡張版)

History_log_show.py ※

app_allkeypointsで収集したキーポイント座標データ群を読み込み、ウィンドウ上でリプレイ再生するスクリプトです。


model/keypoint_classifier

ハンドサイン認識に関わるファイルを格納するディレクトリです。
以下のファイルが格納されます。

  • 学習用データ(keypoint.csv)
  • 学習済モデル(keypoint_classifier.tflite)
  • ラベルデータ(keypoint_classifier_label.csv)
  • 推論用クラス(keypoint_classifier.py)

model/point_history_classifier

フィンガージェスチャー認識に関わるファイルを格納するディレクトリです。
以下のファイルが格納されます。

  • 学習用データ(point_history.csv)
  • 学習済モデル(point_history_classifier.tflite)
  • ラベルデータ(point_history_classifier_label.csv)
  • 推論用クラス(point_history_classifier.py)

以下、全キーポイント版のファイルも格納されます

  • 学習用データ(point_history_allkeypoints.csv)
  • 学習済モデル(point_history_classifier_allkeypoints.tflite)
  • ラベルデータ(point_history_classifier_label_allkeypoints.csv)
  • 推論用クラス(point_history_classifier_allkeypoints.py)

utils/cvfpscalc.py

FPS計測用のモジュールです。

Training

ハンドサイン認識、フィンガージェスチャー認識は、
学習データの追加、変更、モデルの再トレーニングが出来ます。

ハンドサイン認識トレーニング方法

1.学習データ収集

「k」を押すと、キーポイントの保存するモードになります(「MODE:Logging Key Point」と表示される)


「0」~「9」を押すと「model/keypoint_classifier/keypoint.csv」に以下のようにキーポイントが追記されます。
1列目:押下した数字(クラスIDとして使用)、2列目以降:キーポイント座標


キーポイント座標は以下の前処理を④まで実施したものを保存します。


初期状態では、パー(クラスID:0)、グー(クラスID:1)、指差し(クラスID:2)の3種類の学習データが入っています。
必要に応じて3以降を追加したり、csvの既存データを削除して、学習データを用意してください。

2.モデル訓練

keypoint_classification.ipynb」をJupyter Notebookで開いて上から順に実行してください。
学習データのクラス数を変更する場合は「NUM_CLASSES = 3」の値を変更し、
「model/keypoint_classifier/keypoint_classifier_label.csv」のラベルを適宜修正してください。

X.モデル構造

keypoint_classification.ipynb」で用意しているモデルのイメージは以下です。

フィンガージェスチャー認識トレーニング方法

全キーポイント版の説明は "★" で示しています

1.学習データ収集

「h」を押すと、指先座標の履歴を保存するモードになります(「MODE:Logging Point History」と表示される)


★ 全キーポイント版のapp_allkeypoints.pyの場合では、プログラム実行直後からジェスチャを認識する状態になり、全点が緑色に光りますが、「h」を押して、保存モードに切り替えてください。



「0」~「9」を押すと「model/point_history_classifier/point_history.csv」に以下のようにキーポイントが追記されます。

★ 全キーポイント版の場合は「model/point_history_classifier/point_history_allkeypoints.csv」に追記されます。

1列目:押下した数字(クラスIDとして使用)、2列目以降:座標履歴(2×16=32列)

(★allkeypointsの場合)
1列目:押下した数字(クラスIDとして使用)、2列目以降:座標履歴(2×21×16=672列)
allkeypoints_csv_view


キーポイント座標は以下の前処理を④まで実施したものを保存します。

★全キーポイント版ではTからT-15までの各時系列番号内にXY座標×21点分のデータが含まれています。


app.pyの初期状態では、静止(クラスID:0)、時計回り(クラスID:1)、反時計回り(クラスID:2)、移動(クラスID:4)の
4種類の学習データが入っています。
必要に応じて5以降を追加したり、csvの既存データを削除して、学習データを用意してください。


★全キーポイント版のプログラムの初期状態では、ポーズ(クラスID:0)、クレシェンド(クラスID:1)、フィニッシュ(クラスID:3)の
3種類の学習データが入っています。 app.py同様、適宜データを追加・削除してください。 (クレシェンド、フィニッシュは、指揮者をイメージした手の動きです)


2-i.モデル訓練

point_history_classification.ipynb」をJupyter Notebookで開いて上から順に実行してください。
学習データのクラス数を変更する場合は「NUM_CLASSES = 4」の値を変更し、
「model/point_history_classifier/point_history_classifier_label.csv」のラベルを適宜修正してください。

X.モデル構造 i

point_history_classification.ipynb」で用意しているモデルのイメージは以下です。
「LSTM」を用いたモデルは以下です。
使用する際には「use_lstm = False」を「True」に変更してください(要tf-nightly(2020/12/16時点))

2-ii ★モデル訓練(全キーポイント版)

point_history_classification_allkeypoints.ipynbをJupyter Notebookで開いて上から順に実行してください。 学習データのクラス数を変更する場合は「NUM_CLASSES = 3」の値を変更し、「model/point_history_classifier/point_history_classifier_label_allkeypoints.csv」のラベルを適宜修正してください。

Y.モデル構造 ii

point_history_classification_allkeypoints.ipynb」で用意しているモデルのイメージは以下です。

「LSTM」を用いたモデルは以下です。
使用する際には「use_lstm = False」を「True」に変更してください。

モデルをONNXファイルで保存

point_history_classification_allkeypoints.ipynbで学習した結果のモデルを、ONNXファイルで保存できます。

ONNXファイルにすると、Unity内でBarracuda、mediapipeを用いて、ジェスチャ認識モデルとして使うことができます。
詳しくはReferenceをご覧ください。


保存処理はノートブックの中に含まれているので、全てのセルを実行すれば生成されます。


ジェスチャー再現機能 (History_log_show.py)追加

これは、★、app_allkeypoints.pyで収集したデータをリプレイ再生するプログラムです。(app.pyで収集したデータ、ハンドサインには対応していません)

プログラムの実行方法は以下です。

python History_log_show.py

実行時には、以下のオプションが指定可能です。

  • --start
    再生を始めるcsvデータの行番号を指定 (デフォルト:0 (int))
  • --end
    再生を終えるcsvデータの行番号を指定 (デフォルト:データ行列の最終行(int))
  • --pause_time
    一つのジェスチャ(16フレーム)を再生するごとに一瞬停止させるか(デフォルト:False (bool))
    ※視覚的にジェスチャを1回づつ区切れをつけ分かりやすくするため

1行につきジェスチャの動き1回分のデータがあります

終了する際はEscキーを押して下さい。

仕組み

  1. ジェスチャデータ(point_history_allkeypoints)と、ジェスチャ認識ラベル(point_history_classifier_label_allkeypoints)読み込み

  2. ジェスチャデータを16フレーム(1ジェスチャ分)ごとに分割して成型

  3. そのデータを1フレームづつ描画して表示

以下は実行時のサンプルです
mymedpip

  • row_ID
    現在再生しているジェスチャの行番号
  • GestureLabel
    現在再生しているジェスチャのラベル番号(何のジェスチャをしているか)
    =======================================
    TODO:
  • "GestureLabel"の文字の横に"???"と表示される現象

Application example

以下に応用事例を紹介します。

Reference


ONNXファイルをUnityで動かす際の参考URL

Author

高橋かずひと(https://twitter.com/KzhtTkhs)

みみすけ名人 mimisukeMaster (https://twitter.com/mimisukeMaster)

License

hand-gesture-recognition-using-mediapipe is under Apache v2 license.